事例詳細

調査・質問内容

子どもの着物の背中に縫う“背守り(せまもり,せもり)”には,どんな意味があるか知りたい。

図書館からの回答

公開日 2019/07/25

背守りは,“背紋飾り(せもんかざり)”“背だて”“守縫(もりぬい)”とも呼ばれます。“一つ身”という,背に縫い目のない,赤ちゃんや幼児が着る着物の背に付ける,飾りや飾り縫いのことです。

古くは「背に縫い目のない着物を着ると魔が差す」といわれ,縫い目のない代わりにお守りとして施され,健やかな成長が願われました。

背の中央に縫い目を施した“糸じるし”と呼ばれるシンプルなもの,“麻の葉”“矢羽根”などの伝承文様の刺繍,鶴・亀・松竹梅などの吉祥文様のぬいぐるみや押し絵など,いろいろな種類があります。

参考文献

タイトル 注記
服装大百科事典 上 p575“せまもり 背守り”
背守り
子どもの着物大全 p40~47“背守り”
かわいい背守り刺繡
季刊銀花 第27号 p71~86“背守り”

1/1