シリーズ予約の方法

図書 -- 立命館大学国際平和ミュージアム/編集 -- 立命館大学国際平和ミュージアム -- 2024.3 -- 159p -- 30cm -- 319.8

所蔵一覧

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
中央 郷土 2L/319.8/リ/25 011390603 郷土 持禁 利用可
右中 郷土 L/319.8/リ/25 338216952 郷土 持禁 利用可
醍中 郷土 2L/319.8/リ/25 658462113 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 立命館平和研究 第25号
副書名 立命館大学国際平和ミュージアム紀要
著者など 立命館大学国際平和ミュージアム /編集  
出版社 立命館大学国際平和ミュージアム
出版年 2024.3
ページ数 159p
大きさ 30cm
一般件名 立命館大学国際平和ミュージアム
NDC分類(9版) 319.8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
刊行にあたって  市井 吉興/著 1
巻頭特集 国際平和ミュージアム・リニューアル奮闘記  開館30周年のミュージアムの歩みと第2期リニューアルの意義と展望 市井 吉興[ほか]/著 3-43
論文 
ジョン・ロールズの政治哲学と立憲平和主義  田邊 俊明/著 45-66
集合的トラウマと平和ミュージアムの役割  「ピースおおさか」設立の歴史と変遷を辿って 村本 邦子/著 67-86
戦時下大阪の都市発展展望とその限界  「加害と被害」の観点の統一的把握を目指して 小田 直寿/著 87-100
戦没学徒・川田文子の記録と記憶はどのように継承されてきたか  「友の殉職」から「川田文子さんのこと」へ、そしてこれから 村上 民/著 103-124
研究展望・研究ノート・実践報告 
戦争加害の展示を考える  飯田市平和祈念館731部隊パネル削除問題をめぐって 末永 恵子/著 125-132
ラジオ番組表から見える市民の戦場  太平洋戦争下における銃後のメディアリテラシー 川村 誠/著 133-142
2022年夏「ジブンゴト」沖縄平和研修視察  右谷 浩/著 143-152
英文要旨  153-157
編集後記  君島 東彦/著 159