シリーズ予約の方法

図書 -- 木下 昌規/編著 -- 戎光祥出版 -- 2024.5 -- 406p -- 21cm -- 210.46
GoogleBooksへ

所蔵一覧

現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
右中 郷土 L/210.46/キ/ 333119819 郷土 利用可

資料詳細

タイトル 足利義政
シリーズ名 シリーズ・室町幕府の研究
シリーズ巻次 5
著者など 木下 昌規 /編著  
出版社 戎光祥出版
出版年 2024.5
ページ数 406p
大きさ 21cm
一般件名 日本-歴史-室町時代
NDC分類(9版) 210.46
ISBN13桁 978-4-86403-505-7
内容紹介 室町幕府八代将軍足利義政は、応仁・文明の乱発生時の将軍であり、為政者としては批判的に評価されてきた。義政やその時代の政治・文化面などを再評価させる11本の論文と、義政の生涯と権力をまとめた総論を収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
足利義政の権力と生涯  木下/昌規/著 6-76
嘉吉の乱後の管領政治  鳥居/和之/著 78-113
室町幕府の訴状の受理方法  義教・義政期を中心に 鳥居/和之/著 114-149
管領制と大名制  その転換 五味/文彦/著 150-175
三魔  足利義政初期における将軍近臣の動向 家永/遵嗣/著 176-199
室町将軍家の女房について  義政期を中心に 鈴木/智子/著 202-239
足利将軍が一門の「名字」を与えること  将軍側近職制の展開との関連において 設楽/薫/著 240-249
「政所内談記録」の研究  室町幕府「政所沙汰」における評議体制の変化について 設楽/薫/著 250-286
応仁の乱勃発前後における蜷川親元の動向  設楽/薫/著 287-309
室町幕府政所の構成と機能  文明期を中心として 森/佳子/著 310-331
東山殿足利義政と被差別民  東山殿造営を中心に 家塚/智子/著 334-378
室町時代公武月次歌会の諸相  応仁・文明の乱を軸に 川上/一/著 379-406