シリーズ予約の方法

図書 -- 総本山仁和寺/監修 -- 勉誠社 -- 2023.11 -- 12,314p -- 22cm -- 188.53
GoogleBooksへ

所蔵一覧

現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
中央 郷土 L/188.5/コ/ 019813538 郷土 利用可
右中 郷土 L/188.5/コ/ 333089588 郷土 利用可

資料詳細

タイトル 国宝「三十帖冊子」
副書名 修理から見えてきたもの
著者など 総本山仁和寺 /監修, 宇都宮 啓吾 /編  
出版社 勉誠社
出版年 2023.11
ページ数 12,314p
大きさ 22cm
一般件名 密教 , 写本 , 文化財-保存・修復
NDC分類(9版) 188.53
ISBN13桁 978-4-585-31012-9
内容紹介 空海が中国で密教の経典を書き写した国宝「三十帖冊子」。6年間の修理事業の内容、その過程で確認された知見を報告し、それに基づいた書誌的な考察を行うとともに、典籍としての「三十帖冊子」を改めて問い直す。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
国宝「三十帖冊子」修理報告  修理の概要と調査報告 松鶴堂/編 3-49
「三十帖冊子」の修理を振り返って  松鶴堂/編 50-62
「三十帖冊子」の料紙に残された痕跡の伝えるもの  保存修理の視点から 鈴木/裕/著 63-91
装訂や料紙から見た国宝「三十帖冊子」  赤尾/栄慶/著 92-102
空海の書  唐からの贈り物 鍋島/稲子/著 103-109
「三十帖冊子」を飾る染織品  山川/曉/著 110-118
料紙を観る  写本学と光学的調査からのアプローチ 石塚/晴通/ほか著 119-136
文化財情報のプラットフォーム  金剛寺蔵『梵漢普賢行願讃』をめぐって 宇都宮/啓吾/著 137-142
「三十帖冊子」の借覧と返納をめぐって  武内/孝善/著 145-172
「三十帖冊子」の仁和寺移動と仁和寺伝持の歴史  朝川/美幸/著 173-196
空海将来経論の書写をめぐって  「三十帖冊子」に関連して 苫米地/誠一/著 197-236
仁和寺蔵「三十帖冊子」の訓点から観た漢籍訓読の一問題  宇都宮/啓吾/著 237-258
典籍保存修理の歩み  昭和から令和へ 鈴木/裕/著 259-306