シリーズ予約の方法

図書 -- 佛教大学国語国文学会/編 -- 佛教大学国語国文学会 -- 2007.11 -- 223p -- 21cm -- 910.4

所蔵一覧

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
右中 庫自 L/910.4/キ/14 338183299 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 京都語文 第14号
著者など 佛教大学国語国文学会 /編  
出版社 佛教大学国語国文学会
出版年 2007.11
ページ数 223p
大きさ 21cm
一般件名 日本文学-雑誌 , 国語学-雑誌
NDC分類(9版) 910.4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ト[門]とト[戸]とト[外]  蜂矢 真郷/著 4-19
助詞「を」の本来  『あゆひ抄』「乎家」書入詳解 内田 賢徳/著 20-32
上代の敬語(一)  畏敬・讃称・美称の接辞および尊称のオホ 田中 みどり/著 33-56
陽明本孝子伝の成立  黒田 彰/著 57-136
近世庶民の学問とは何か  長友 千代治/著 137-156
『賀古教信七墓廻』の上演年代について  谷口 博子/著 157-173
実験小説から私小説へ  美妙スキャンダルとゾライズム 坂井 健/著 174-186
小林秀雄と生命主義美術批評  「人格」主義から「肉体」の思想まで 有田 和臣/著 187-210
〈夕焼小焼を唄う少年〉の精神  中原中也「歴程」発表詩篇を読む 渡邉 浩史/著 211-227
二〇〇六(平成十八)年度佛教大学国語国文学会(第十一回)大会報告  228