シリーズ予約の方法

図書 -- 佛教大学国語国文学会/編 -- 佛教大学国語国文学会 -- 2000.10 -- 171p -- 21cm -- 910.4

所蔵一覧

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
右中 庫自 L/910.4/キ/6 338183213 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 京都語文 第6号
著者など 佛教大学国語国文学会 /編  
出版社 佛教大学国語国文学会
出版年 2000.10
ページ数 171p
大きさ 21cm
一般件名 日本文学-雑誌 , 国語学-雑誌
NDC分類(9版) 910.4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
和歌におけるちどり誌  矢野 貫一/著 4-15
神代紀の一書とはなにか  第九段,皇孫の天降りをめぐって 榎本 福寿/著 16-46
埋没理想論成立の背景  宗教の混乱とユニテリアン 坂井 健/著 48-65
〈眼の陶冶〉と帝国主義(一)  大正期文芸教育運動の“芸術愛好” 有田 和臣/著 66-82
田中冬二詩書付け 2  内的時間の潜在 村上 隆彦/著 84-104
副詞「もし」の通時的変化とその周辺  山口 堯二/著 106-125
唐代の孝子伝図  陝西歴史博物館蔵三彩四孝塔式缶について 黒田 彰/著 126-153
玄宗「石台孝経」成立再考  長尾 秀則/著 154-169