シリーズ予約の方法

図書 -- 佛教大学国語国文学会/編 -- 佛教大学国語国文学会 -- 1999.10 -- 222p -- 21cm -- 910.4

所蔵一覧

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
右中 庫自 L/910.4/キ/4 338183191 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 京都語文 第4号
著者など 佛教大学国語国文学会 /編  
出版社 佛教大学国語国文学会
出版年 1999.10
ページ数 222p
大きさ 21cm
一般件名 日本文学-雑誌 , 国語学-雑誌
NDC分類(9版) 910.4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
〈夕暮れ〉と日本近代文学  芥川・鴎外・漱石・啄木 平岡 敏夫/著 4-24
漱石と二十世紀  相原 和邦/著 26-39
『古事記』がつたえる天神御子とはなにか  榎本 福寿/著 40-74
『新千載和歌集』の考察  入集状況を中心として 呉 榮植/著 76-93
蕪村俳諧の趣向  『安政三年蕪村春興帖』読解試論 石川 真弘/著 94-104
『奥州安達原 袖萩祭文の段』四行正本をめぐって  「添削山田案山子」登場前夜 神津 武男/著 106-115
一葉「たけくらべ」における「水」の意味  水辺の遊興空間と文明開化 有田 和臣/著 116-135
鷗外の具象理想美学とその影響  日清戦争後の文壇と花袋と 坂井 健/著 136-150
西條八十の詩の一面  村上 隆彦/著 152-170
太宰治における〈川端康成〉という補助線  断崖の錯覚・佐渡・東京八景・畜犬談を中心として 三谷 憲正/著 172-184
「べし」の通時的変化  山口 堯二/著 186-205
初唐の三大家の評価について  唐・宋期の書論を中心として 長尾 秀則/著 206-219
一九九八(平成十)年度佛教大学国語国文学会(第三回)大会報告  220