シリーズ予約の方法

図書 -- 河合 正朝/著 -- 中央公論美術出版 -- 2020.11 -- 514p -- 26cm -- 721.02
GoogleBooksへ

所蔵一覧

現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
中央 庫1 L/721/カ/2 019607938 郷土 利用可
右中 郷土 L/721/カ/2 332828646 郷土 利用可

資料詳細

タイトル 河合正朝絵画史論集 下巻
著者など 河合 正朝 /著  
出版社 中央公論美術出版
出版年 2020.11
ページ数 514p
大きさ 26cm
一般件名 日本画-歴史
NDC分類(9版) 721.02
ISBN13桁 978-4-8055-0868-8
内容紹介 日本絵画史研究を長年牽引してきた河合正朝の半世紀にわたる論考の中から、主要論文を系統的に集大成。下巻は、江戸時代から近代にいたる、狩野派、琳派、浮世絵版画、近代絵画などに関しての論考31篇を収録する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
宗達光琳派の水墨画  9-27
光琳筆「四季草花図巻」について  29-44
尾形光琳  その芸術の示すもの 45-60
絵画と王朝文学の視点から  尾形光琳筆「燕子花図屛風」と『伊勢物語』をめぐって 61-81
光琳芸術の軌跡  シンポジウム・「燕子花図屛風」と「八橋図屛風」をめぐる検討の試み 83-92
池田孤邨筆檜図屛風  93-98
江戸琳派と吉原  酒井抱一と鈴木其一の画事をめぐって 99-106
やまと絵の四季絵・名所絵と浮世絵風景画版画  109-118
北斎と西洋画  119-139
「西瓜図」再考  付論 140-147
パリの浮世絵  グレゴリオス・マノスコレクションをめぐって 149-156
高橋誠一郎先生の浮世絵コレクションと渋井清先生のウキヨエ板画研究  157-178
狩野一信筆「五百羅漢図」について  181-208
増上寺蔵・一信筆「五百羅漢図」との出会いと、その後  209-224
逸見家伝来の狩野一信絵画資料について  225-266
漢画系人物図の鑑賞と制作  シアトル美術館所蔵の「琴棋書画図」と「囲碁図」をめぐって 267-280
新出の狩野孝信筆「牧馬図屛風」と画馬の系譜  281-289
野に群れ遊ぶ馬たちを描いた屛風  狩野探幽筆「御本丸御屛風」をめぐって 291-302
承教寺蔵釈迦如来画像と英一蝶について  303-311
熊谷稲荷縁起絵巻と絵所神田宗庭  313-332
榧寺縁起絵巻  絵画史からの二、三の報告 333-347
広尾神社拝殿天井の墨龍図と高橋由一  349-354
岡本秋暉筆波浪飛燕図  355-361
絵画と工芸  往還する意匠 365-386
装うかたち  「麗しのうつわ」展に寄せて 387-394
烏図屛風  日本美術の意匠性・装飾性をめぐって 395-404
絵巻物の見方、読み方  美術史研究の立場から 405-432
伝意模写  椿貞雄の絵画研究と絵画創造 433-445
「今様」を考える  447-455
自然を愛でる美術  457-464
長谷川等伯作品についての再検討  467-499
シアトル美術館蔵の「竹林に梅月図屛風」  501-511