シリーズ予約の方法

図書 -- 松本 徹/著 -- 鼎書房 -- 2019.11 -- 458p -- 20cm -- 910.4
GoogleBooksへ

所蔵一覧

現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
中央 庫1 L/910.4/マ/ 019610343 郷土 利用可
右中 郷土 L/910.4/マ/ 332731421 郷土 利用可

資料詳細

タイトル 貴船谷の女・奇蹟への回路
シリーズ名 松本徹著作集
シリーズ巻次 6
著者など 松本 徹 /著  
出版社 鼎書房
出版年 2019.11
ページ数 458p
大きさ 20cm
一般件名 日本文学
NDC分類(9版) 910.4
ISBN13桁 978-4-907282-57-8
内容紹介 小野小町や和泉式部の伝承を扱う「貴船谷の女」、現代文学と古典について論じた「奇蹟への回路」を掲載。雑記ふうの小文を収めた「残雪抄」も併録する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
貴船谷の女 
百夜通ひ  7-45
誓願寺の梅  46-62
飛ぶ男  63-78
貴船谷の女  79-95
浄瑠璃姫の物語  96-134
奇蹟への回路  新編
文学といふ「奇蹟」  坂口安吾の企て 137-156
空想する異端者  正宗白鳥論 157-183
怒りと無常  藤枝静男論 184-211
一貫するものと老いと  結城信一「流離」と「黒い鳩」を中心に 212-218
変容する登場人物  大庭みな子・津島佑子・古井由吉の近作 219-237
基本の小説  大江健三郎・中上健次・村上春樹の近作 238-254
昭和五十年代の文学  昭和52~60年の書評から 255-277
食の果て  278-283
大岡昇平『俘虜記』を読む  284-302
当たり前の生の思想  小林秀雄『本居宣長』について 303-315
言葉の力  316-318
白州正子にとっての能  『能の物語』について 319-328
俳句表現のエネルギー  329-331
「今ノ世」で「思フ事ヲイフ」こと  332-338
創作の心得七ケ條  339-353
一元化を排す  354-362
西暦と元号  363-366
残雪抄  367-426