シリーズ予約の方法

図書 -- 辻 惟雄/著 -- 講談社 -- 2019.2 -- 241p -- 19cm -- 721.025
GoogleBooksへ

所蔵一覧

現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
中央 庫1 L/721/ツ/ 019442483 郷土 利用可
伏中 郷土 L/721/ツ/ 035438371 郷土 利用可
郷土 L/721/ツ/ 056324936 郷土 利用可
左京 郷土 L/721/ツ/ 156412667 郷土 利用可
東山 郷土 L/721/ツ/ 255997841 郷土 利用可
右中 郷土 L/721/ツ/ 332654435 郷土 貸出中
下京 郷土 L/721/ツ/ 356246868 郷土 利用可
西京 郷土 L/721/ツ/ 506273849 一般 利用可
洛西 郷土 L/721/ツ/ 556042301 郷土 利用可
醍中 郷土 L/721/ツ/ 658062484 郷土 利用可
向島 郷土 L/721/ツ/ 706010914 郷土 利用可
吉祥院 郷土 L/721/ツ/ 805796096 郷土 利用可
岩倉 郷土 L/721/ツ/ 850836468 郷土 利用可

資料詳細

タイトル 十八世紀京都画壇
副書名 蕭白、若冲、応挙たちの世界
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ巻次 693
著者など 辻 惟雄 /著  
出版社 講談社
出版年 2019.2
ページ数 241p
大きさ 19cm
一般件名 日本画-歴史
NDC分類(9版) 721.025
ISBN13桁 978-4-06-514320-9
内容紹介 まったく新しい、奇抜な表現をする画家たちがひしめいていた18世紀の京都。池大雅・与謝蕪村の南画、円山応挙の写生画法、若冲の不可思議など、個性的過ぎる芸術家たちの、みやこに遺した足跡を振り返る。