シリーズ予約の方法

図書 -- 工樂善通先生の傘寿をお祝いする会/編 -- 雄山閣 -- 2018.12 -- 341p -- 27cm -- 210.025
GoogleBooksへ

所蔵一覧

現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
右中 郷土 L/210.02/コ/ 332635023 郷土 取置中

資料詳細

タイトル 構築と交流の文化史
副書名 工樂善通先生傘寿記念論集
著者など 工樂善通先生の傘寿をお祝いする会 /編  
出版社 雄山閣
出版年 2018.12
ページ数 341p
大きさ 27cm
一般件名 遺跡・遺物-日本 , 遺跡・遺物-韓国
NDC分類(9版) 210.025
ISBN13桁 978-4-639-02615-0
内容紹介 工樂善通先生の傘寿を記念した論文集。「六甲山南麓西端域における地形の変遷と遺跡の立地」「中世の河内平野における島畠発達の背景」「韓國先史時代の木製農具」などを収録する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
六甲山南麓西端域における地形の変遷と遺跡の立地  千種/浩/著 7-17
兵庫県東南遺跡出土土偶の型式と系統  大野/薫/著 18-27
河内の方形周溝墓と墓制  田中/清美/著 28-39
古墳周濠考  高島/徹/著 40-52
今城塚古墳の埴輪のまつり  ゆりかごから墓場まで 黒崎/直/著 53-62
倭王権と鵜飼儀礼・序論  頚紐を巻き、翼をひろげ、木にとまる 森田/克行/著 63-77
古墳時代における灌漑システムの進展と地域社会の形成  桂川右岸地域の事例を対象に 大庭/重信/著 78-87
桜井谷窯跡群における陶棺の生産と流通  木下/亘/著 88-98
継体天皇大和入りの反対勢力を考える  西川/寿勝/著 99-110
高句麗の南進と百済そして倭  漢城期百済を中心に 柳本/照男/著 111-124
構築過程からみた三国時代墳墓の墳丘について  吉井/秀夫/著 125-134
日・韓前方後円墳築造方法の覚書  鳥取県晩田山3号墳の再検討をかねて 植野/浩三/著 135-146
高句麗龕神塚の「天への階段」  昇仙を表す壁画 南/秀雄/著 147-156
新羅僧侶の築堤事業  『戊戌塢作碑』再論 田中/俊明/著 157-167
三国から朝鮮時代前期にかけての溜池の類型とその歴史的背景  小山田/宏一/著 168-178
5・6世紀における渡来民社会の形成とその後  福岡/澄男/著 179-189
渡来系氏族の動向  奈良時代を中心にして 佐藤/興治/著 190-205
始まりの推古朝  森本/徹/著 206-215
貢納塩木簡の一試論  積山/洋/著 216-226
歌は世につれ世は歌につれ  難波津の歌に詠われた<この花> 伊藤/純/著 227-233
中世の河内平野における島畠発達の背景  井上/智博/著 234-243
中国福建省平潭県の明代「九梁Ⅰ号」沈没船遺跡  辻尾/榮市/著 244-253
近世京都における土地造成方法の一例  京都市崇仁地区の調査事例から 李/銀眞/著 254-263
カトリックとマジョリカ陶器  大坂出土の色絵フォグリー文アルバレルロの生まれた背景 松本/啓子/著 264-274
稲荷山古墳出土の辛亥銘鉄剣「吾」字の創作説と保存修復者の倫理  西山/要一/著 275-285
年輪から読み解く新安船積荷木箱の年代と産地  光谷/拓実/著 286-291
テラヘルツ波を用いた彩色文化財の非破壊界面調査  金/旻貞/著 292-301
遺跡と地域社会の未来  文化財保護法等の一部改正に思う 杉本/宏/著 302-311
韓國先史時代の木製農具  趙/現鐘/著 312-321
古代韓國型水利施設の特徴と意味  工楽善通先生の八旬を記念して 成/正鏞/著 322-327