シリーズ予約の方法

図書 -- 小林 幸夫/著 -- 三弥井書店 -- 2017.8 -- 244p -- 20cm -- 388.1
GoogleBooksへ

所蔵一覧

現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
右中 郷土 L/388.1/コ/ 332486699 郷土 利用可

資料詳細

タイトル 鮭の神・立烏帽子・歌比丘尼
副書名 伝説・縁起・ハナシを尋ねる
シリーズ名 三弥井民俗選書
著者など 小林 幸夫 /著  
出版社 三弥井書店
出版年 2017.8
ページ数 244p
大きさ 20cm
一般件名 伝説-日本 , 民間信仰 , 説話文学
NDC分類(9版) 388.1
ISBN13桁 978-4-8382-9094-9
内容紹介 丹波や能登に残る鮭の神の伝承、立烏帽子が祀られる鈴鹿山、歌比丘尼のハナシなど、日本各地の伝説・縁起・ハナシについて考察した論文集。研究会・学会などで発表したものをまとめる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
鮭の神の伝説  5-21
乾鮭の霊社  丹波の杵の宮伝説 22-43
白菊の琵琶  琵琶塚伝説と清音寺縁起 44-67
近江醒井の泡子塚伝説  68-87
鈴鹿山の立烏帽子  91-117
「田村堂」の縁起語り  鈴鹿山の立烏帽子伝承 118-139
『清水寺参詣曼荼羅』の絵解き  三本卒塔婆の由来 140-163
清水寺の牛王姫伝説  奥浄瑠璃の生成 164-183
一休諸国物語  典拠を有する俗伝 187-196
咄・遊び・挿絵  淡島の大蛇 197-206
歌比丘尼のハナシ  207-218
「くれはとり」と「女郎花」  西鶴の因果話 219-240