シリーズ予約の方法

図書 -- 京都産業大学日本文化研究所/編集 -- 京都産業大学日本文化研究所 -- 2017.3 -- 356p -- 21cm -- 210.05

所蔵一覧

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
右中 庫自 L/210.05/キ/22 338134115 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 京都産業大学日本文化研究所紀要 第22号
著者など 京都産業大学日本文化研究所 /編集  
出版社 京都産業大学日本文化研究所
出版年 2017.3
ページ数 356p
大きさ 21cm
一般件名 京都産業大学日本文化研究所‐紀要
NDC分類(9版) 210.05

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
[論文] 
薩摩藩二本松屋敷の政治的意義―島津家の「国事」と京の拠点―  笹部 昌利 1-31
『南山考講記』の「地、甜」音  矢放 昭文 346-335
近代京都における公設市場の展開―中央卸売市場をめぐって―  並松 信久 334-298
『守貞謾稿』巻之八「貨幣」に見る幕末期の町人意識と経済実態  森島 克一 296-256
宮崎友禅斎と友禅染―友禅斎筆「白衣観音図」扁額(清水寺所蔵)について―  河原田 康史 254-214
遺構から見える重源の空間意匠についての比較考察  菅沼 孝一 212-199
[資料紹介] 
賀茂季鷹手沢本「新和歌集」翻刻  小林 一彦 33-133
[史料紹介] 
伊藤仁斎『童子問』を読む(二)  宮川 康子[ほか] 135-198