シリーズ予約の方法

図書 -- 田中 滋/編著 -- 晃洋書房 -- 2017.5 -- 10,298,8p -- 21cm -- 318.6
GoogleBooksへ

所蔵一覧

現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
中央 郷土 L/318.6/タ/ 019297874 郷土 利用可
右中 郷土 L/318.6/タ/ 332461211 郷土 利用可

資料詳細

タイトル 都市の憧れ、山村の戸惑い
副書名 京都府美山町という「夢」
著者など 田中 滋 /編著  
出版社 晃洋書房
出版年 2017.5
ページ数 10,298,8p
大きさ 21cm
一般件名 地域開発 , 南丹市
NDC分類(9版) 318.6
ISBN13桁 978-4-7710-2888-3
内容紹介 すべてを貪欲に呑み込む貨幣に私たちはどう対抗すべきなのか。京都・芦生や美山町の人びとの生き方は、この問いに対する答えを私たちに示してくれている。芦生や美山町という農山村をフィールドに、その答えを探った論集。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
山村と近代、山村とポストモダン  田中/滋/著 1-12
「異質なるもの」との出会いと受容  芦生・なめこ生産組合から美山町・グリーンツーリズムへ 田中/滋/著 23-44
心情ある専門人たちの憂鬱  美山町職員達の目から見た町おこし 湯川/宗紀/著 45-63
茅葺きの民俗の変化と「観光」  寺田/憲弘/著 64-90
Iターン移住とその仲介者たち  美山町における観光村おこしの出発点 柴田/和子/著 91-117
村おこしとエイジズムの克服  過疎地域における「老い」の意味 西田/厚子/著 118-143
山村の内発的発展を支えるリーダーたち  リーダーシップ論の革新のために 田中/滋/著 144-159
新たな観光とIターン者  美山町における町おこしを例として 寺田/憲弘/著 163-180
「原生林」の誕生  「自然」の社会的定義をめぐって 井戸/聡/著 181-219
「ふるさと」のまなざし  美山町Iターン者と観光開発を事例に 中井/治郎/著 220-238
「日本の原風景」と文化ナショナリズム  故郷を消費する都市、故郷を創造する農山村 湯川/宗紀/著 239-256
平成の大合併  美山町から南丹市へ 湯川/宗紀/著 259-275
巧みな語りと記憶の力  高齢者たちの日常世界を読み解く 西田/厚子/著 276-294