シリーズ予約の方法

図書 -- 天橋立世界遺産登録可能性検討委員会/編 -- 法藏館 -- 2017.3 -- 11,321p -- 21cm -- 291.62
GoogleBooksへ

所蔵一覧

現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
中央 郷土 L/291.62/ア/ 019290497 郷土 利用可
右中 郷土 L/291.62/ア/ 332447391 郷土 利用可

資料詳細

タイトル 「天橋立学」への招待
副書名 “海の京都”の歴史と文化
著者など 天橋立世界遺産登録可能性検討委員会 /編  
出版社 法藏館
出版年 2017.3
ページ数 11,321p
大きさ 21cm
一般件名 天橋立
NDC分類(9版) 291.62
ISBN13桁 978-4-8318-6236-5
内容紹介 日本三景として名高い天橋立。その文化的価値について、日本史・考古学、宗教史、美術史、歴史地理学、文学、風景学、森林植生学といった幅広い分野の研究者が、新しい観点から考察し、天橋立の秘められた魅力を紹介する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
天橋立周辺の地理的環境  地質・地形と気象についての概観 上杉/和央/著 9-14
史料にみえる天橋立と宮津  『宮津市史 史料編』より 上杉/和央/著 15-30
名所地誌にみる天橋立  仲/隆裕/著 31-39
天橋立における歴史的景観の変遷と地域住民の景観評価に関する研究  深町/加津枝/著 40-62
天橋立の管理方針とそれに応じた景観変化の予測と評価  深町/加津枝/著 63-82
京都府における天橋立の砂浜保全の取り組み  森/宣和/著 83-96
天橋立およびその周辺部における植生変遷  高原/光/著 97-103
絵画作品に描かれる天橋立について  上杉/和央/著 107-130
神話、文学の中の天橋立  上杉/和央/著 131-151
王朝和歌における「天の橋立」  赤瀬/信吾/著 152-168
文学作品における天橋立の独自性  中国文学との比較を中心に 小松/謙/著 169-171
能『丹後物狂』と世阿弥・井阿弥、そして義満  天野/文雄/著 172-184
絵葉書から見る天橋立  吉野/健一/著 185-199
天橋立と日本庭園  仲/隆裕/著 200-207
天橋立の歴史的景観  山田/邦和/著 211-221
天橋立と宗教遺産群  菱田/哲郎/著 222-233
海上他界観の普遍的な価値の証明  上田/純一/著 234-247
宗教都市としての天橋立  山田/邦和/著 248-252
天橋立図  雪舟がみた中世の風景 福島/恒徳/著 253-267
天橋立と宗教遺産群  菱田/哲郎/著 268-274
天橋立における砂州保全と松林利用の歴史的経過について  吹田/直子/著 277-286
景勝地からのアプローチ  上杉/和央/著 287-302
「天橋立を世界遺産にする会」の取り組みについて  今井/一雄/著 305-308
「天橋立を守る会」の活動について  小田/彰彦/著 309-311