シリーズ予約の方法

図書 -- 小林 昌代/著 -- プランニングR -- 2014.6 -- 62p -- 21cm -- 376.2

所蔵一覧

現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
中央 郷土 L/376.2/コ/ 011262885 郷土 利用可
伏中 郷土 L/376.2/コ/ 039157881 郷土 利用可
郷土 L/376/コ/ 055227090 郷土 利用可
山科 郷土 L/376/コ/ 306065827 郷土 利用可
右中 郷土 L/376.2/コ/ 338101357 郷土 利用可
郷土 L/376/コ/ 405855516 郷土 利用可
西京 郷土 L/376/コ/ 505744244 郷土 利用可
洛西 郷土 L/376/コ/ 556007310 郷土 利用可
醍醐 郷土 L/376/コ/ 606125329 郷土 利用可
醍中 庫1 L/376.2/コ/ 657792870 郷土 利用可
久我 郷土 L/376/コ/ 759099740 郷土 利用可
吉祥院 郷土 L/376/コ/ 809575531 郷土 利用可
岩倉 郷土 L/376/コ/ 850860202 郷土 利用可
久世 郷土 L/376/コ/ 955495806 郷土 利用可

資料詳細

タイトル 京都の学校社会史
著者など 小林 昌代 /著  
出版社 プランニングR
出版年 2014.6
ページ数 62p
大きさ 21cm
一般件名 小学校-京都市-歴史
NDC分類(9版) 376.2

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに  p1
1.京都に小学校ができた!  p2-5
2.小学校は色んな顔を持つ  p6-10
3.明治初めの小学校のシステムとカリキュラム  p11-15
4.小学校名の由来  p16-20
5.小学校校舎の変遷  p21-30
6.昭和の小学校校地移転事情 -立誠小学校の場合-  p31-39
7.トラホームと京都の小学校  p40-44
8.文明開化と京都の科学教育  p45-49
付説Ⅰ 近代京都の障害者教育-盲啞院とその周辺-  p50-55
付説Ⅱ 江戸時代京都の学問と医学の発展-小学校創設前史-  p56-60
むすびにかえて  p61-62