シリーズ予約の方法

図書 -- 武田 佐知子/編 -- 思文閣出版 -- 2014.3 -- 8,671,5p -- 22cm -- 041.3
GoogleBooksへ

所蔵一覧

現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
右中 郷土 L/041.3/コ/ 332105512 郷土 利用可

資料詳細

タイトル 交錯する知
副書名 衣装・信仰・女性
著者など 武田 佐知子 /編  
出版社 思文閣出版
出版年 2014.3
ページ数 8,671,5p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 041.3
ISBN13桁 978-4-7842-1738-0
内容紹介 日本古代史が専門の大阪大学大学院文学研究科教授、武田佐知子の退職を記念した論文集。大学の同僚や研究者仲間、指導を受けた教え子らが「衣装」「信仰」「古代史の諸相」などをテーマに論じる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
平安貴族における愛のかたちと衣服のかたち  『とりかえばや』の復権 武田/佐知子/著 3-17
青い鳥と紅いスカーフ  杜甫「麗人行」の「青鳥飛去銜紅巾」をめぐって 矢田/尚子/著 18-37
唐代侍女男装雑考  菅谷/文則/著 38-59
『中国歴代帝后像』と南薫殿の図像  堤/一昭/著 60-74
帛御服と御祭服についての諸問題  津田/大輔/著 75-95
天平韋についての臆説  「天平十二年八月日」に込められた意味 伊藤/純/著 96-111
日本人のキリスト教受容と宣教師の装束  岡/美穂子/著 112-132
菅原道真「能書」説の諸相とその展開  古代・中世を中心に 竹居/明男/著 135-153
聖徳太子の化身説  『三宝絵』と『四天王寺御手印縁起』 稲城/正己/著 154-173
近世太子信仰の成立と天海  榊原/小葉子/著 174-193
大阪天満宮の渡辺吉賢と「神酒笑姿」  平賀源内「神酒天神」の投影 高島/幸次/著 194-206
北斗七星と九曜星をともなう江戸時代の妙見画像の一例  誤謬解釈を越えて 松浦/清/著 207-231
近世琉球における媽祖信仰と船方衆  那覇若狭町村の新参林氏とその媽祖像を中心に 藤田/明良/著 232-265
多重化するローカルな祭り  浮遊する聖人 井本/恭子/著 266-281
難波長柄豊碕宮の造営過程  市/大樹/著 285-303
政ノ要ハ軍事ナリ  天武一三年閏四月丙戌詔再考 井上/勝博/著 304-321
荒ぶる女神伝承成立の背景について  松下/正和/著 322-339
「風土記」開発伝承の再検討  『常陸国風土記』行方郡条 高橋/明裕/著 340-353
播磨国風土記の民間神話からみた地域祭祀の諸相  坂江/渉/著 354-374
日本古代における婚姻とその連鎖をめぐって  今津/勝紀/著 377-397
近代日本における化粧研究家の誕生  藤波芙蓉の事跡をめぐって 鈴木/則子/著 398-425
小栗風葉『青春』に見る男性領域への侵犯と女性教師の周縁化  小橋/玲治/著 426-449
タイ文学にみる女性の「解放」  『ワンラヤーの愛』を中心として 平松/秀樹/著 450-477
スペインの婦人参政権に関する一考察  岡本/淳子/著 478-497
土地の表象を纏う  「ご当地キティ」をめぐるジェンダー表象論 山崎/明子/著 498-518
絲綢を運んだ南海の船舶と文化  辻尾/榮市/著 521-539
『浪花名所獨案内』を読む  辻尾/千曉/著 540-552
一八世紀中葉の兵庫津方角会所と惣代の家  岡方惣代善八の不正事件をめぐって 河野/未央/著 553-578
近世中後期に見る近代アルピニズム的思考  中井/祥雅/著 579-601
近代における奄美群島からの渡台者について  高嶋/朋子/著 602-618
民俗世界における食の地域性と方言圏  北陸地方の雑煮に注目して 中井/精一/著 619-642
リンネの「帝国」と「使徒」の使命  スウェーデンから見たテューンバリ訪日の背景 古谷/大輔/著 643-669