シリーズ予約の方法

図書 -- 杉谷 義純/[ほか著] -- 藤原書店 -- 2013.3 -- 188p -- 21cm -- 185.9162
GoogleBooksへ

所蔵一覧

現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
中央 郷土 L/185.9/キ/ 017788749 郷土 利用可
伏中 郷土 L/185.9/キ/ 035208350 郷土 利用可
右中 郷土 L/185.9/キ/ 331997541 郷土 利用可
醍中 郷土 L/185.9/キ/ 657672980 一般 利用可

資料詳細

タイトル 京都環境学
副書名 宗教性とエコロジー
シリーズ名 叢書<文化としての「環境日本学」>
著者など 杉谷 義純 /[ほか著], 早稲田環境塾 /編  
出版社 藤原書店
出版年 2013.3
ページ数 188p
大きさ 21cm
一般件名 寺院-京都市 , 神社-京都市 , 環境問題
NDC分類(9版) 185.9162
ISBN13桁 978-4-89434-908-7
内容紹介 東日本大震災以後、潜在・顕在的に拡がる現代文明への不信・不安に対して、求められている思想とは何か。京都に根差す宗教界の最高権威が、「自然の中の人間」の存在を平明に語りかける。早稲田環境塾の合宿での講義を収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はしがき  形あるものを失って 原/剛/著 1-11
早稲田の杜から京都へ  京都概説 丸山/弘子/著 19-36
草木成仏を考える  杉谷/義純/著 38-42
宗教における自然  菅原/信海/著 46-51
共に生かされている命を感じて  信楽/香仁/著 54-67
日本人の宗教心  梶田/真章/著 70-87
環境と神道  糺の森のもの語る 嵯峨井/建/著 90-97
神道の教義に内在する環境保護思想  高井/和大/著 100-113
「因陀羅網」(インドラ網)の歴史と現代への意義  丸山/弘子/著 114-124
水俣、不知火海のほとりから  吉川/成美/著 126-135
「文明の革命」を待ち望む  「本願」とは何か 緒方/正人/述 138-151
空しさを、礼拝するわれら  インタビュー 石牟礼/道子/述 154-164
ディープエコロジーとしての日本的自然観  嶋田/文恵/著 166-171
自然共生と神仏習合に期待する環境世直し  草野/洋/著 172-178
現代への翻訳、体系化を  竹内/克之/著 179-181