シリーズ予約の方法

図書 -- 同志社女子大学現代社会学会/編 -- 同志社女子大学現代社会学会 -- 2012.3 -- 85p -- 26cm -- 361

所蔵一覧

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
右中 庫自 L/361/ド/8 338072470 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 同志社女子大学現代社会学会現代社会フォーラム No.8
著者など 同志社女子大学現代社会学会 /編  
出版社 同志社女子大学現代社会学会
出版年 2012.3
ページ数 85p
大きさ 26cm
一般件名 同志社女子大学現代社会学会-紀要
NDC分類(9版) 361
注記 No.7までの書名:「同志社女子大学社会システム学会現代社会フォーラム」

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
《論文》 
医師による自殺幇助の合法化 -モンタナ州最高裁判決を素材として‐  谷 直之 p1-12
現代の子どもたちのおけいこごと事情 -ダンス教室に通う子どもたちと保護者の教育意識を中心に  小針 誠, 濱本 真澄 p13-24
20世紀アメリカにおける「パストラルケア・ムーブメント」の意義と牧会上の課題  才藤 千津子 p25-37
21世紀型教養教育の基礎的条件 -教養教育と職業教育の相補的把握-  加賀 裕郎 p38-54
乳幼児帯同者の災害時のニーズ -地域子育て支援拠点利用者への質問紙調査から-  越智 祐子 p55-64
《フィールドだより》 
保育を見る目を育てる -『保育環境評価スケール』を用いて-  埋橋 玲子 p65-73
小児がん患児・家族のためのボランティア教育プログラムとこころのケアプログラムの連携の試み -小児医療センターでの2年間の活動の中間報告-  才藤 千津子 p74-79
新島八重の故郷・会津若松を訪ねて  三宅 えり子 p80-85