シリーズ予約の方法

図書 -- 文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)/監修 -- ナカニシヤ出版 -- 2011.3 -- 7,338p -- 22cm -- 291.62
GoogleBooksへ

所蔵一覧

現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
中央 郷土 L/291.62/キ/ 017567130 郷土 利用可
右中 郷土 L/291.62/キ/ 331771420 郷土 利用可
醍中 庫1 L/291.6/キ/ 657467499 郷土 利用可

資料詳細

タイトル 京都の歴史GIS
副書名 バイリンガル版
シリーズ名 シリーズ日本文化デジタル・ヒューマニティーズ
シリーズ巻次 03
著者など 文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学) /監修, 矢野 桂司 /編, 中谷 友樹 /編, 河角 龍典 /編, 田中 覚 /編  
出版社 ナカニシヤ出版
出版年 2011.3
ページ数 7,338p
大きさ 22cm
一般件名 京都市-地理 , 京都市-歴史 , 地理情報システム
NDC分類(9版) 291.62
ISBN13桁 978-4-7795-0542-3
内容紹介 歴史都市・京都におけるGIS(地理情報システム)研究の可能性とは? 景観、交通、花街、京町家、古写真、祭礼など、京都の歴史空間をGISで分析し、歴史GIS研究の新たな展開を示す。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
歴史地理学とGIS  金田 章裕/著 1-19
バーチャル京都プロジェクトの過去、現在、未来  矢野 桂司/著 20-42
歴史的町並みの自動生成モデル  田中 覚/著 43-56
3次元都市モデルを用いた古代都市の景観分析  河角 龍典/著 57-78
戦前期京都の交通流動からみるデイリーリズム  井上 学/著 79-101
京都市における社会地区分析  桐村 喬/著 102-126
花街を訪れる人々  塚本 章宏/著 127-148
京町家調査とGIS  松本 文子/ほか著 149-168
視覚資料とGIS  瀬戸 寿一/著 169-188
祭礼・民俗芸能と歴史GIS  本多 健一/著 189-200