シリーズ予約の方法

図書 -- 龍谷大学大学院経営学研究科付置機関京都産業学センター「京都産業学を創る」編集委員会/編 -- 龍谷大学大学院経営学研究科付置機関京都産業学センター -- 2011.2 -- 2,218p -- 21cm -- 602.162
GoogleBooksへ

所蔵一覧

現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
中央 庫1 L/602.1/キ/ 017559529 郷土 利用可
右中 郷土 L/602.1/キ/ 331752301 郷土 利用可

資料詳細

タイトル 京都産業学を創る
著者など 龍谷大学大学院経営学研究科付置機関京都産業学センター「京都産業学を創る」編集委員会 /編  
出版社 龍谷大学大学院経営学研究科付置機関京都産業学センター
出版年 2011.2
ページ数 2,218p
大きさ 21cm
一般件名 京都府-産業 , 企業-京都府
NDC分類(9版) 602.162
ISBN13桁 978-4-7710-2240-9
内容紹介 「京都産業を学ぶ、京都産業から学ぶ」をモットーに、新しい形での産官学連携をめざした取り組みを進めてきた京都産業学センターの研究活動をまとめる。『京都産業学研究』掲載の論考、シンポジウムの記録を収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「京都の企業」研究の視角  北澤 康男/著 3-5
京都企業概念についての一整理  守屋 晴雄/著 6-16
地域と企業の相互関係性の論理  重本 直利/著 17-35
「京都産業学研究」の問題意識  二場 邦彦/著 36-43
随想・京都と産業  守屋 晴雄/著 44-57
かくして「京都産業学」は生まれた  政岡 光宏/著 58-60
京都産業学をめぐる交流  小林 剛一/述 61-124
京都と京都企業の特性  三島 倫八/著 127-144
京都市の新しい産業政策について  白須 正/著 145-172
時代背景からみた島津製作所の創業  小長谷 大介/著 173-195
京都の伝統産業に携わった朝鮮人移民の労働観  李 洙任/著 196-214
中村翠嵐師のブランド戦略  夏目 啓二/著 215-218