シリーズ予約の方法

図書 -- 京都府立総合資料館/編集 -- 京都府立総合資料館 -- 2010.3 -- 315p -- 21cm -- 216.2

所蔵一覧

現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
中央 庫1 L/216.2/シ/38 011227311 郷土 持禁 利用可
伏中 庫1 L/216.2/シ/38 039094880 郷土 利用可
右中 庫自 L/216.2/シ/38 338017720 郷土 持禁 利用可
醍中 庫1 L/216.2/シ/38 657320846 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 資料館紀要 第38号
著者など 京都府立総合資料館 /編集  
出版社 京都府立総合資料館
出版年 2010.3
ページ数 315p
大きさ 21cm
一般件名 京都府-歴史
NDC分類(9版) 216.2

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
総合資料館・府立大学共同研究事業 
京都町奉行所関係資料集 二 古久保家文書「天和三年 御公用諸事日記」  歴史資料課 1-38p
総合資料館・府立大学共同研究(近世部門)論文集 
序  歴史資料課 39-45p
徳川日本とは何か  水本 邦彦/著 47-74p
法令と文学作品からみた近世衣類統制の性格  寺嶋 一根/著 75-119p
近世伏見の土地・人の構造とその支配  伊藤 誠之/著 121-160p
京都近郊豪農と門跡寺院  平塚 理子/著 161-194p
奈良奉行所における行政組織形成の萌芽  水谷 友紀/著 195-240p
触にみる近世「徳川領国」内丹波国の構造  山田 洋一/著 241-283p
「豊岡県布達」について  西村 正芳/著 285-314p