シリーズ予約の方法

図書 -- 伏見稲荷大社社務所/編集 -- 伏見稲荷大社 -- 2010.3 -- 238p -- 21㎝ --

所蔵一覧

現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
伏中 郷土 LF/175.9/フ/53 035093595 郷土 利用可
伏中 庫2 LF/175.9/フ/53 039090744 郷土 持禁 利用可
右中 庫自 L/175.9/フ/53 331429985 郷土 利用可

資料詳細

タイトル 朱 第53号
著者など 伏見稲荷大社社務所 /編集  
出版社 伏見稲荷大社
出版年 2010.3
ページ数 238p
大きさ 21㎝
一般件名 伏見稲荷大社

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
辰刻の夢-稲荷社に祈りを捧げた藤原頼長-  谷口 美樹/著
荷田蒼生子と家集『杉のしづ枝』-『杉のしづ枝』の書誌調査と考察-  宮腰 寿子/著
『今昔物語集』の狐  千本 英史/著
富くじと稲荷-江戸興行文化の一側面-  滝口 正哉/著
落語「紋三郎稲荷」考  延広 真治/著
摂関二条良実公の伏見稲荷信仰  山口 剛史/著
北の稲荷信仰  丸山 隆司/著
近世中後期関東における稲荷社の管理・運営~鷹場・開発の影響をめぐって~  菅野 洋介/著
九州脊梁山地の神楽と稲荷信仰  高見 乾司/著
「仁徳記」丸邇臣口子の機能  田中 智樹/著
「神輿に立つ矢」に関するノート-大永八年の稲荷・東福寺喧嘩をめぐって-  河内 将芳/著
都の治助-『けいせい鎌倉山』をめぐって-  安富 順/著
「名所図会」に描かれた稲荷社  西野 由紀/著
難読地名「一口(いもあらい)」と疱瘡稲荷  糸井 通浩/著
「保名」考-「玉藻の前」と,恨み「葛の葉」,二疋の狐が出会うとき-  深沢 徹/著
高岡繁久寺と稲荷大明神-前田利長廟所鎮守の可能性と諸要素-  髙尾 哲史/著
稲荷社近傍掃苔録  松本 丘/著