シリーズ予約の方法

図書 -- 久下 裕利/編 -- 新典社 -- 2003.7 -- 337p -- 22cm -- 910.23
GoogleBooksへ

所蔵一覧

現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 持禁 状態
右中 郷土 L/910.23/サ/ 330427997 郷土 利用可
醍中 庫1 /910.23/サゴ/ 656704373 一般 利用可

資料詳細

タイトル 狭衣物語の新研究
副書名 頼通の時代を考える
著者など 久下 裕利 /編  
出版社 新典社
出版年 2003.7
ページ数 337p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学-歴史-平安時代 , 狭衣物語 , 日本-歴史-平安時代
NDC分類(9版) 910.23
ISBN 4-7879-2711-6
内容紹介 「「春記」に見える頼通の時代」「宇治関白藤原頼通の最晩年」「「高陽院行幸和歌」の性格」「狭衣物語の和歌の時代性」「狭衣物語考」ほか6篇の論文を収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『春記』に見える頼通の時代  坂本 賞三/著 9-28
宇治関白藤原頼通の最晩年  和田 律子/著 29-66
「高陽院行幸和歌」の性格  三原 まきは/著 67-85
長久二年弘徽殿女御生子歌合がもたらしたもの  古瀬 雅義/著 86-113
西宮邸  高重 久美/著 114-159
堀河朝における勅撰集撰集への動向  古池 由美/著 160-184
『逢坂越えぬ権中納言』と歌合の史的空間  井上 新子/著 185-208
『夜の寝覚』末尾欠巻部断簡考  仁平 道明/著 209-243
狭衣物語の和歌の時代性  小町谷 照彦/著 244-277
狭衣物語考  増淵 勝一/著 278-299
フィクションとしての飛鳥井君物語  久下 裕利/著 300-326